写真で見るBRIDGESTONE GREENLABEL:小さいけれど侮れない!街の人気者VEGAS

小さな車輪で街中を走るのにぴったりなシティサイクル「VEGAS(ベガス)」は、発売以来10年に渡って支持され続けている人気モデルです。ときにはノンビリ、ときにはスイスイと進めば、いつのも街にも新しい発見があるかもしれません。

VEGAS_001

  • 製品名 VEGAS(ベガス)内装3段モデル
  • 価格 38,800円(税別)
  • シングルモデル(税別33,800円)、内装3段オートライトモデル(税別41,800円)もあり
  • 製品情報 http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/vegas/vegas.html
  • VEGAS_002

    手前に引かれた形状のハンドルで、自然な乗車姿勢を取ることができるVEGAS。

    VEGAS_003

    グリップも、にぎりやすい形状です。

    VEGAS_004

    クッション性が高く座り心地の良いサドル。かといってグニャグニャすることもなく、ちょうど良い感じ。

    VEGAS_005

    今回紹介している内装3段モデルには、ダイナモ式ランプが採用されています。オートライトモデルもあり。

    VEGAS_006

    左側のグリップに、ライトのオン/オフスイッチが付いています。

    VEGAS_007

    フロントバスケットを標準装備。

    VEGAS_008

    11インチのノートパソコンを入れたバッグが、きれいにおさまります。

    ただし、VEGASに限ったことではありませんが、重いものを入れたまま駐輪するとハンドルが切れて自転車が動いてしまうので気をつけましょう。

    VEGAS_009

    プラスチック製のペダルはすべりにくくて、漕ぎやすい形状。

    VEGAS_010

    前後にしっかりしたフェンダー(泥よけ)も付いています。そしてリアフェンダーをまたぐように、サークル錠も装備。

    VEGAS_011

    こちらのモデルは、3段変速のギアが付いています。

    VEGAS_012

    見た目の特徴にもなっている、幅50mmと太めのタイヤ。安定感のある走りが魅力です。

    VEGAS_013

    VEGASのフロントブレーキ。アーチ状の部品がしっかりとした作りになっていて、安心して止まることができます。

    VEGAS_014

    前輪を支えるフロントフォークに入れられた、VEGASのロゴ。

    VEGAS_015

    GREENLABEL専用の「B」マーク入りヘッドバッヂ。

    VEGAS_016

    自転車の安全基準「BAA」適合モデルです。

    VEGAS_017

    サドルを高くセットした状態。サドル地上高は730~875mm、乗車可能身長は137cm以上となっています。身長170cm代半ばくらいまでは大丈夫でしょう(個人差があります)。

    VEGAS_018

    せっかくの良い天気なので、VEGASで裏道を散策。

    VEGAS_019

    どんな風景にもなじんでくれるのが、VEGASの良いところです。

    VEGAS_020

    小回りが効くことを活かしてゆっくりと路地裏へ入っていけば、知っているつもりの街でも、知らなかった場所に出会えるかも。

    VEGAS_021

    日常生活の中で、街歩きに近い感覚でサイクリングが楽しめます。

    VEGAS_022

    スピードを出して速く走るための自転車ではありませんが、しっかり作り込まれて「ゆっくりが気持ち良い」のがVEGAS。車輪は小さいですが、ホイールベース(前後の車輪の距離)は長めに取られているので安定感も十分にあります。

    気がつけば1時間ちかく、青山の路地裏を走りつないでグルグルと回っていました。

    リンク: BRIDGESTONE GREEN LABEL

    text&photo_Gen SUGAI(CyclingEX

    1件のコメント

    ただいまコメントは受け付けていません。