サスペンション付きの自転車といえば、やっぱりマウンテンバイク(MTB)。しかし、今でこそ見る機会は少ないものの、かつてサスペンション付きのシティサイクルがヒットしたことがありました。 きっかけになったひとつの自転車が、こ[…]
もっと読む
サスペンション付きの自転車といえば、やっぱりマウンテンバイク(MTB)。しかし、今でこそ見る機会は少ないものの、かつてサスペンション付きのシティサイクルがヒットしたことがありました。 きっかけになったひとつの自転車が、こ[…]
もっと読む1999年モデルから登場した「トランジットコンパクト」は、小さな12インチホイールの折りたたみ自転車でした。
もっと読むブリヂストンサイクルが1999年モデルからスタートさせたスポーツバイクブランド「BRIDGESTONE ANCHOR(ブリヂストン アンカー)」。「ブリヂストン アンカー=競技」というイメージを持っている方は少なくないとは思いますが、ある時点から、競技志向ではないユーザーからの支持も集めるようになっています。
もっと読む前々回の記事で、ブリヂストンサイクルのキッズ向けスポーツ自転車「レベナ」を紹介しましたが、そのあと、子どもたちは成長にしたがってどんな自転車に乗るのでしょうか。
もっと読む2009年10月に創立60周年を迎え、翌年にかけていくつかの60周年記念モデルを発表していたブリヂストンサイクル。その第6弾として発表されたのは、キッズバイクでした。
もっと読む1959年に提唱された建築運動「メタボリズム」の中心にいた人物のひとりである、建築家の黒川紀章氏(1934-2007)。その活動は言論や政治にもおよび「奇才」と称された黒川氏ですが、自転車のデザインを監修したことがあります。
もっと読む「シティサイクルはクロスバイクなどのスポーツサイクルと比べて重たい」というのが、一般的な認識だと思います。しかし、シティサイクルでありながら軽さを追求したモデルが、かつてありました。
もっと読む2010年にHELMZが発表された際に「ストリート」や「スピードクルーザー」なんだか既視感を覚えたわけですが、そう、かつてブリヂストンサイクルのラインナップに、こんな自転車があったのです。
もっと読む