写真で見るBRIDGESTONE GREENLABEL:CYLVAシリーズ初のフラットバーロード「FR16」にはドロップハンドル化キットもあり!

「CYLVA D16」は、BRIDGESTONE GREENLABELの2017年モデルとして新たに追加された、フラットバーロードバイク。ロードバイクの軽快な走りを、フラットハンドルで気軽に楽しむことができます。オプションのドロップハンドルキットを使用して、後からドロップハンドルに組み替えることも可能です。

_dsc4473

  • 製品名 CYLVA FR16(シルヴァ FR16)
  • 価格 76,800円(税別)
  • 専用オプション:ドロップハンドルキット 20,000円(税別)
  • 製品情報 http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/fr16.html
  • ※3年間盗難補償付き
  • _dsc4477

    2017年モデルのCYLVAに共通する、新しいグラフィックをまとって登場したFR16。見た目はクロスバイクの「CYLVA F24」と似ていますが、こちらのFR16はロードバイクをフラットハンドルにした「フラットバーロード」と呼ばれるジャンルです。

    _dsc4482

    ダウンチューブには、BRIDGESTONE GREENLABELのロゴが入っています。

    _dsc4517

    メインコンポーネントは、シマノ・クラリス。フロントギアは2枚です。

    _dsc4491

    リアディレイラーも、もちろんシマノ・クラリス。リアは8段変速です。

    _dsc4500

    CYLVA FR16の特徴である、フラットハンドル。

    _dsc4547

    シマノ・クラリスのシフトレバー&ブレーキレバーです。

    _dsc4561

    ブレーキレバーは、ロードバイク用のキャリパーブレーキ。太めのタイヤに対応した大きなブレーキアーチです。

    _dsc4531

    タイヤは、ロードバイクとしては太い700×28C。

    _dsc4566

    フレームやブレーキとタイヤのクリアランスには余裕があるので、もう少し太いタイヤを装着することもできるでしょう。

    _dsc4541

    適度にスポーティーで、お尻が痛くなりにくく、ペダリングを妨げないサドル。

    _dsc4567

    普段使いにちょうどよい樹脂製のペダルです。

    オプションのドロップハンドルキットも見ましょう。

    _dsc4583

    ドロップハンドルのほか、ステム、シフト&ブレーキレバー、バーテープ、ワイヤー類が入っています。取扱説明書は入っていますが、基本的には自転車屋さんで作業してもらう前提です。

    _dsc4592

    ドロップハンドルは、ビギナーでも握りやすい形状をしています。このドロップハンドルキットは、体格に合わせて3種類のサイズから選択可能なのもポイントです。

    d1649_green

    ドロップハンドルキットを使用すると、FR16と同時に発表されたドロップハンドルモデル「D16」と同等のハンドル周りになります(写真はD16)。

    FR16とD16とではペダルやサドルなども異なりますが、FR16にドロップハンドルキットを使用することで「ほぼD16」に変身します。

    f160051wh-2-1

    実は、フラットハンドルとドロップハンドルとでは、乗車姿勢の違いを考慮してサドルの設計が異なっています。サドルはどちらもオプションとして購入可能なので、FR16をドロップハンドル化する際、サドルも交換すればなおよし!

    リンク: エルゴノミックサドル(ドロップハンドル用) | BCSP – Bridgestone Cycle Sports Part | BRIDGESTONE

    _dsc4555

    フラットハンドルのまま乗るもよし、ドロップハンドルに交換するもよし。楽しみ方いろいろなFR16です。

    リンク: BRIDGESTONE GREEN LABEL

    関連記事: BRDIGESTONE GREENLABELに2017年モデルが登場 – BRI-CHAN

    text&photo_Gen SUGAI(CyclingEX

    3件のコメント

    ただいまコメントは受け付けていません。