2016年7月に発表されたブリヂストンサイクルの新しい子ども乗せ電動アシスト自転車「bikke GRI(ビッケ グリ)」は、同社独自の前後輪駆動「デュアルドライブ」を搭載、さらに車体の設計を全面的に見直して、子どもを乗せても安定し、段差にも強いという魅力的な1台となっています。
bikke GRI/E.X リバーブルー
bikkeシリーズの子ども乗せ対応電動アシスト自転車としては従来、前後20インチホイールの「bikke 2e」がありました。また、日本の電動アシスト自転車全体を見ても、子ども乗せ、とくに幼児2人同乗可能のものは、前後20インチホイールとするのが主流です。車輪径が小さければ子どもを乗せやすく、重心が下がって走行安定性も増すと考えられていたからです。
しかしbikke GRIでは、その車体設計に新しいアプローチがとられています。
bikke GRIは幼児2人同乗可能で、リアのチャイルドシートが標準装備。フロントチャイルドシートはオプションです。標準装備されるチャイルドシートの下に位置する後輪は、20インチと小さいまま。チャイルドシートの取り付け位置は低いので、子どもの乗せ降ろしが楽にできます。
bikke GRI/フロントチャイルドシート装着時
一方で前輪は24インチと、ふたまわりは大きくなっています。前輪が大きくなると、段差の乗り越えやカーブを曲がるときの安定性は向上し、より走りやすくなるのです。車輪が大きくなると、チャイルドシートが高い場所になるのでは……という心配もあると思いますが、実は従来モデルより低くなっているのです。
フロントバスケットを前よりに取り付け、フロントチャイルドシートの取り付け位置を見直すことで、むしろ重心は下がっています。
そして、走りに関する性能も大幅に向上しています。人気の通学自転車「アルベルト」の電動アシストモデル等でも採用されている、前後輪駆動の「デュアルドライブ」と「カーボンソリッドドライブ」が、このbikke GRIにも採用されました。アルベルトの写真で簡単に解説します。
フロントハブモーター(写真はアルベルトe)
電動アシストのモーターは、従来はクランク軸(ペダルが付いている棒の根元)付近にあり、チェーンを通じて後輪にアシスト力を伝えていました。一方デュアルドライブでは、前輪の軸(前ハブ)にモーターが付いており、前輪をアシストしているのです。
カーボン繊維入りのベルトドライブ「カーボンソリッドドライブ」(写真はアルベルトe)
もちろん、後輪も人力で駆動します。前輪はモーター、後輪は人力で、両輪が駆動するから「デュアルドライブ」なのです。しかも、後輪はチェーン駆動ではなく丈夫でメンテナンス不要なベルトドライブ。このベルトにはカーボン素材が織り込まれていて強度も高く、自転車好きのお父さんも納得する走り心地を実現しています。
また、前輪の軸にあるモーターは、ブレーキをかけて減速する際にモーターの抵抗を活用する「ブレーキアシストシステム」を搭載しており、子どもを2人乗せているときや、坂の多い街でも安心。ブレーキ抵抗を電力に変換してバッテリーに返す「回生ブレーキ」なので、1充電あたりの走行距離も伸びます。
1充電あたりの走行距離は、エコモードで74km/オートモードで54km/パワーモードで37km。回生充電機能を使用した場合は、それぞれ154km/85km/51kmとなります。
※業界統一標準パターンでのスペック。回生充電は、業界統一標準パターンで勾配7.0%(4度)の下り坂で回生充電機能を使用した場合。
さて、能書きが多くなりましたが、ここでbikke GRIのカラーバリエーションを紹介しましょう。冒頭の「E.X リバーブルー」のほか、3種類のカラー(全4種類)があります。
bikke GRI/E.XBK ホワイト
bikke GRI/E.XBK ダークグレー
bikke GRI/E.X アンバーオレンジ
bikke GRI/T.X ディープグリーン
そしてbikkeといえば、豊富なオプションパーツを使って、チャイルドシートやグリップなどのカラーコーディネートを楽しむことができるのも魅力です。
bikke GRI/コーディネート例
bikke GRI/コーディネート例
上の写真のように、サドルカバーとチャイルドシートの内張りを揃えることなども可能となっています。
子ども乗せ/走り/デザインと、いずれの面でも魅力満載のbikke GRIは、2016年9月下旬より販売予定、価格は133,800円(税別)です。
リンク: bikke
リンク: bikke GRI(ビッケグリ)| ブリヂストンサイクル
text_Gen SUGAI(CyclingEX)
協力・協賛:ブリヂストンサイクル株式会社