写真で見るTB1:高校生の通学を第一に考えたクロスバイク

ブリヂストンサイクルが2016年12月に発売した「TB1」は、高校生の自転車通学に特化したクロスバイクです。「通学にクロスバイクを使いたい」という声に応え、かつ実際に毎日の通学で使用する自転車に必要なタフネス性能や実用性を持たせたクロスバイクです。

  • 製品名 TB1
  • 価格 43,800円(税別)
  • 製品情報 http://www.bscycle.co.jp/products/result/result1.html?bcd=80&bf=1
  • ※3年間盗難補償付き
  • フレームは軽量でタフなアルミ製。学校への行き来の間にスポーティーな走りが楽しめます(安全運転でね!)。

    ハンドルバーには、暗くなると自動で点灯する「バートップ点灯虫」のヘッドライトが装着されています。このライト、電池が要りません。

    フロントのハブ(車軸)に、ホイールの回転で電気を起こす「ハブダイナモ」を搭載。

    ハブダイナモから送られる電気でライトが自動点灯。これなら電池切れの心配は不要です。

    ハンドルはフラット形状でシンプルなもの。ちなみにTB1専用オプションのバスケットを装着した際には、ヘッドライトをバスケットの下に移設できるようになっています。

    フロントブレーキは、しっかりと効く「Vブレーキ」。また、前後輪には泥除けを標準装備しています。

    フロントブレーキが急に効きすぎないようにする「パワーモジュレーター」も付いています。

    リアブレーキは「ローラーブレーキ」というタイプで、天候に左右されずよく効きます。

    適度にスポーティな形状で、お尻が痛くなりにくいサドル。

    フロントギアは1枚。ズボンの裾を汚さないようにガードが付いています。樹脂製のペダルは、革靴でもスニーカーでも食いつきの良いデザイン。

    リアのギアは7段変速。自転車をうっかり倒してしまった時に変速機が壊れないように、ガードが取り付けられています。

    変速操作は、ハンドル右側に取り付けられたレバーで行います。

    タイヤのサイズは27型シティサイクルと同じ。耐パンク性能を高めたタイヤを採用しているので、毎日の通学でも安心です。

    フレームにはリアキャリアの台座が設けられています。

    サークルロックを標準装備。ちなみにTB1は3年間盗難補償付きです。

    TB1は、自転車の安全基準「BAA」の適合車です。

    フレームに大きくデザインされた。ブリヂストンのロゴ。

    ドリンクボトルを入れるケージ用の「ボトルケージ台座」が付いています。

    もちろん、サイドスタンドも標準装備です。

    以上、クロスバイクのスポーツ性能に、毎日の通学に求められる実用性をプラスしたニューモデル「TB1」の紹介でした。

    リンク: ブリヂストンサイクル株式会社

    text&photo_Gen SUGAI(CyclingEX

    1件のコメント

    ただいまコメントは受け付けていません。