豊富なカラーバリエーションに込められたこだわり—BRIDGESTONE GREEN LABEL企画・開発担当者インタビュー(後編)
改めて「BRIDGESTONE GREEN LABEL」の魅力を掘り起こすため「中の人」にお話を聞く企画の後編として、今回は「カラー」に着目。引き続き、商品企画担当の村河裕紀さんと、デザイナーの宇津見俊さんにご登場いただきます。
もっと読む
改めて「BRIDGESTONE GREEN LABEL」の魅力を掘り起こすため「中の人」にお話を聞く企画の後編として、今回は「カラー」に着目。引き続き、商品企画担当の村河裕紀さんと、デザイナーの宇津見俊さんにご登場いただきます。
もっと読む
今、ブリヂストンサイクルの街乗り自転車ラインナップの中心にあるのは「BRIDGESTONE GREEN LABEL」の各モデルです。実は、日本の自転車メーカーが電動アシスト自転車へと舵を切る現状において、街で使う“電動アシストではない自転車”にこれだけ力を注いでいるというのは、他にあまり例がありません。
もっと読む
通勤に向いた自転車は距離やスタイルによって変わってきますが、片道5kmくらいまでで、スーツから私服まで幅広い服装に対応できる自転車がほしいなら、BRIDGESTONE GREEN LABEL(ブリヂストン グリーンレーベル)のMARKROSA 7S(マークローザ7S)はなかなかおすすめできる1台です。
もっと読む
BRIDGESTONE GREEN LABELの2019年モデルが発表されました。今回は「CYLVA(シルヴァ)」シリーズの各モデルのニューカラーを中心に紹介します。
もっと読む
ブリヂストングリーンレーベルのクロスバイク「CYLVA F24」には、自転車にとって必須の装備と言えるLEDヘッドライトが標準装備されていますが、夜間に走る機会が多い方は、もっと明るいヘッドライトに交換してみてはいかがでしょう。
もっと読む
クロスバイクが欲しいと思う理由は人それぞれですが、少なからず「ツーリングに行きたい」と考える人も少なくないでしょう。今回はBRIDGESTONE GREEN LABELのクロスバイク「CYLVA F24」にバイクパッキングのためのアイテムを取り付けてみました。
もっと読む
大和市から藤沢市まで、途中でほんの一瞬綾瀬市をかすめて流れる引地川の河口が、眼前に江ノ島という絶好のロケーションである鵠沼海岸だということは、知識としてはもっています。しかし私は、実際に引地川をサイクリングして海まで出たことはありませんでした。
もっと読む
自転車を分解し専用の袋に収納して、鉄道で移動する「輪行(りんこう)」は、手軽に遠くまで出向いてサイクリングをするための手段として人気です。クロスバイクでも可能でしょうか。BRIDGESTONE GREEN LABELの「CYLVA F24」で試してみましょう。
もっと読む