自転車で片道10kmちょい走ってみた — 高田馬場から浅草までのショートトリップ
シティサイクルでちょっと遠くまで足を伸ばしてみたり、初めて買ったスポーツサイクルでそれまで走ったことがないような距離を走ってみたり。そんな「自転車でちょっと遠出してみる」の最初のボーダーラインは、片道10kmではないでしょうか。
もっと読むシティサイクルでちょっと遠くまで足を伸ばしてみたり、初めて買ったスポーツサイクルでそれまで走ったことがないような距離を走ってみたり。そんな「自転車でちょっと遠出してみる」の最初のボーダーラインは、片道10kmではないでしょうか。
もっと読むブリヂストンサイクル「GREENLABEL」にラインナップされている自転車の中で、クラシカルなイメージが強い「CHeRO(クエロ)」シリーズ。CHeROの各モデルに共通しているのは、「カンチブレーキ」というブレーキを採用していることです。カンチブレーキとは、どんなものでしょうか。
もっと読む自転車にとって大敵はパンク。ちゃんとタイヤに空気を入れておくだけでパンクのリスクを低減できることは、以前に記事で紹介しましたが、それでもパンクしてしまうときはあります。万が一パンクしてしまったときの備えとして、パンク修理の方法を覚えておくと良いでしょう。
もっと読む1980年代のブリヂストンサイクル、そしてこの年代のシティサイクルを代表するモデルのひとつが「カマキリ」です。1980年に発表されたこの自転車は、大胆なアップハンドルとシンプルなデザインで人気モデルとなり、他社にも大きな影響を与えました。
もっと読む車輪が小さくてかわいい小径車(ミニベロ)や折りたたみ自転車。しかし、車輪が小さいということは、「ペダルひと漕ぎで進む距離が少ないのでは?」「たくさん漕がないと進まないのでは?」と心配になる人も多いことでしょう。
もっと読むブリヂストンサイクルが東京・青山にて展開しているカフェ併設のコンセプトストア「RATIO &C(レシオ・アンドシー)」。ここで販売されているクロモリフレームのシティバイクが「BRIDGESTONE NEOCOT」です。
もっと読むブリヂストンサイクルが運営しているサイクルロードレースのチーム「ブリヂストン アンカー サイクリングチーム」が、目覚ましい活躍を見せているのをご存知ですか。
もっと読む1990年代後半からブリヂストンサイクルが展開しているフォールディングバイクの製品群ブランドが「TRANSIT(トランジット)」。現在は1モデルのみですが、かつては街乗りモデルからスポーティーなモデルまである比較的大きなファミリーでした。
もっと読む